ブログ

田麦荘の蕎麦を食べる

今日は仕事を休んで、午前中は当院のホームページを制作してくれた渡部さんにお会いする為、ツルカンシステム酒田店を訪問しました。貴重なアドバイスをいただき、当院のこれからの方針を話する事ができました。午後は山形市での経営セミナーに参加。山形に行く途中、田麦荘に寄り、おいしい蕎麦をたべてきました。

私は、田麦荘の蕎麦が大好きです。理由は、注文してから蕎麦が出てくるのが早い事。固めの蕎麦で食べ終わる頃には顎が疲れてきますが、食べたぞという満足感がある事。天婦羅、小鉢の山菜料理がおいしい事。値段が手頃でボリューム感がある事。そして外の景色がすばらしい事です。今日は雨が降っていて曇っていましたが、湯殿山スキー場で5人ほど滑っているのが見えました。月山道は雨で、楽に走る事ができ助かりました。


うまい水

5年くらい前から山の湧水を飲んでいます。4箇所行く所があって春から秋までは、車で10分の金峰山と、45分かけて北月山荘の近くと、35分かけて田川の長瀧という所に水を汲みに行きます。年間を通して一番飲んでいるのは北月山荘の近くの湧水で、羽黒山の石段を上り下りして、たっぷり汗をかいてから北月山荘(月の沢温泉)の温泉に入って、帰り際に水を汲んできます。飲んでみて、おいしいのは長瀧の湧水なのですが、軽自動車がやっと通れるようなスリル満点の崖の上を走らなければならず、とっても勇気がいるので年に3回ほど行ければいい方です。冬の間は3箇所とも車では行けませんので、高速道路を走って酒田市の八幡町のゆりんこ温泉のすぐ脇の湧水を汲みに行っています。明日、行く予定です。

山の湧水を飲んでからは、水道水は飲めなくなりました。1日1ℓのペースで飲んでいます。体の中にスーと溶けていく感じが最高です。鶴岡の近くにも、湧水が湧き出ている所がたくさんある様なので、暖かくなったら、初めての所にも行ってみようと思っています。


氷のう (アイスバッグ)

当院に初めて来られる方で、あっちこっち行かれて痛みの強い方が時々来られます。痛みが強いものですから、はやく治したくて色々やっている様なのですが逆に悪化させている場合があります。当院では患部だけでなく体全体をチェックして、患者さんではなかなか気付かない体の中の熱を捜し出します。痛みの強い方は何年経っても熱を持っていますので、ストレッチをしたり、トレーニングをしたり、温めたりすると火に油の状態で逆に痛みが強くなりますので、気をつけて下さい。

熱感に対する私の中でのイメージは、同じ所に負荷がかかり、小さな傷が大きくなり、熱をおびてだんだんと燃え出して溶けていく状態で、家が火事になった時に消防車が来て水をかけて火を消すのといっしょで、熱感のある所に氷のう(水と氷)を乗せて冷やしてあげる、鎮静化してあげる、体の中の火を消してあげるという気持ちで対処しています。熱感が消失した時には痛みは和らいでいますので、ストレッチをしたり、矯正をしたり、電気をかけたり、温泉に入ったりしても、体は安心して受け入れてくれますので治療効果は上がってきます。

当院では体全体は温めてあげる、熱感のある所は徹底的にピンポイントで冷却するという考えを患者さんに説明しています。素直に冷却してくれる方は痛みがはやくとれるのですが、冷却に抵抗感があって拒む方もおられます。冷却するポイントを教える事はできますが、それを実行して良くするのは、あなたなのです。

 


7位入賞

昨夜は鶴岡商工会議所主催のボーリング大会に参加してきました。昨年はじめてこの大会に出場して散々たる成績だったので、今年は10位以内の入賞を目指し大会の前日に2ゲーム投げてきました。1ゲーム目は171点、2ゲーム目は178点でまあまあの感じだったので、今回は期待を持って大会に望みました。

大会がはじまって1組4人でプレーするので、いつもの気の弱さが出てきてミスを連発。1ゲーム目は8フレームを終えて107点で去年と同じかなと思いましたが、9フレームでスペアを取って10フレームで3連続ストライクを取り157点で終了。2ゲーム目も8フレームで103点、9フレームでスペアを取って10フレームで2連続のストライクを取って150点で終了。私としては珍しく粘り腰を発揮する事ができ66人の中で7位入賞を達成することができました。景品として食事券をゲットしました。来年は5位以内の入賞を目指して月に一回は練習する予定でいます。

また一つ楽しみが増えて嬉しいです。ヤマテボウルの平日の営業はお昼の12時からなので、初めての方は午前中に行かないで下さいね。


当院のメンテナンス

症状の辛い時に患者さんは病院、治療院に来院して良くなれば来なくなります。そして症状が再発すると、また来院します。この繰り返しで体の中はだんだんと悪化していきます。

近い将来、社会保障費、医療費の自己負担、税金は上がってきますので、症状が酷くなった時に自分の体を手当てして良くすることが難しい環境になってきています。これからの時代は、自分の体を常日頃から整えておく、きれいにしておく事がより良く生きていく為に大事になります。

当院のメンテナンスに来られている方は、症状が酷くなった時に簡単には回復しない事を解っていて、姿勢を整えてバランスを良くする事が病気の予防になり、健康を維持するうえでメンテナンスが大切だという考えを持って、当院の施術を受けております。


星空の翼

日曜の午後は、八角部屋の大岩戸関の後援会総会に参加してきました。大岩戸関は相撲協会の行事に出席の為帰省することができず残念でしたが、ゲストとして歌手の友貴一彰さんがステージに登場して会場を盛り上げてくれました。

今、彼のデビュー曲の星空の翼を聴きながらブログを書いています。友貴一彰さんは石川県金沢のご出身で、今は鶴岡を拠点にして活動されているとの事です。この歌をしっかり覚えて飲み会の時にうまく歌えたら最高です。楽しみがひとつ増えました。


右足首を痛める

今朝は5時に起きて雪かきを行いました。40センチ程積もっていましたがサラサラした雪で風も吹いてなく、久しぶりに楽しみながら作業をしていたのですが、滑って右足首を痛めてしまいました。歩く時に足首の前側に痛みがでます。すぐに作業を中止して自己治療をして7割程良くなりました。こういう時は自分で処置できるので助かります。

当院の駐車場の両端に雪を捨てているので、今では2メートル以上の雪の山になっています。同じ所を何十回も上り下りするので、作業の後半になってくると雪が固まってきてスベリ台の様な形になってくるので、油断すると滑って足首を捻ったり転んだりします。

今夜はアイスバックで冷やして寝ます。明日になれば痛みもとれて良くなっていると思います。

 


初めての体験

昨日の朝は、仙台のセミナーに参加の為、5時に起床。大荒れの天気になっていました。雪かきに手間取り6時半に愛車に乗り出発。視界が悪くて朝日の落合まで30分もかかってしまいました。勉強会は9時からなので、ぎりぎり間に合うかなと思いながら月山道を走ります。田麦荘あたりで雪が激しく降ってきます。

ワイパーにくっついた雪が凍ってきてフロントガラスも凍ってしまい恐くて走れません。
車から降りて氷を取り除きますがすぐに凍ってしまいます。湯殿山スキー場を過ぎた所まで走ってきたのですが、、これから先は無理だと判断して鶴岡に帰る事にしました。無事に帰ってきてほっとしています。


歩く時は気をつけてね

昨日の朝の6時に窓を開けたら、三日月が見えました。

久しぶりに良い天気になったので、昼休みに近くにある小真木原運動公園に行って散歩コースを歩いてきました。凍っている所があって、滑って転びそうになりヒャッとしましたが、体勢を立て直して無事で済みました。実は、2週間前にガソリンスタンドで車から降りた時に滑って、両手、両膝を突いてしまい妻に笑われてしまいました。

北海道、東北、信越、北陸に住んでいる方は、滑って後ろに倒れて手を突いて尻餅した経験が何回かあると思います。痛みが強ければ心配になり、病院に行ってレントゲンをとって処置してもらいますが、我慢のできる痛みだとそのまま様子をみて放置しておく場合が多いと思いますが、その時の衝撃で骨盤に歪みが生じると、後々、色々な症状となって出てくる事がありますので、お尻を打ったら、整体院にて骨盤を矯正してもらうと、骨盤の為にも体の為にもいいですよ。

 


大雪になりました

今年は、雪の降る量が少ないので喜んでいたのですが、昨日は、かなりの雪が

積もりました。早朝と昼休みの2回、雪かきを行いました。私の住んでいる稲生町は、

金峰山が近いので、鶴岡の街の中では雪の多い所です。

 

雪かきの作業中にズルッと滑って、長靴の中で足首をひねったりして、膝とか

アキレス腱を痛めて当院に来られる方もおりますので、特に、足首の調子の良くない

方は、サポーター、テーピング、包帯等でしっかりと固定してから作業をすると、

怪我の防止になっていいですよ。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。