ブログ

ねんりんぴっく地区予選会

GEDC0662

畑のすべらん草です。今年は肥料をまいて大事に育てています。

おはようソフトと鶴岡田川地区シニアソフトの大会が終わって、2つの大会で15試合を一人で投げて11勝3敗1分けの成績を残し自信がつきました。8月9日にはねんりんぴっく地区予選があって予選を突破すれば9月6日に県予選があります。県大会で優勝して全国大会に出場できたら最高です。大会まで2週間、今年一番のピッチングが出来るように仕上げていきます。


優勝決定戦 負けました

GEDC0661

今朝、畑のメンバーのIさんが一人で畑作業をこなして、収穫したきゅうりをいっぱい持ってきてくれました。

3日前、おはようソフトのDクラスの優勝決定戦があって、加茂Aチームに7対5で負けてしまいました。稲穂ファイターズは練習はしないで試合を楽しみましょうというチームなのでピッチャーとしては大変です。その日は走攻守にわたって凡ミスの連続でイライラ感が出て投球も乱れまくりました。今回は2位になり来年はCクラスに昇格します。


ソフトボール 順位決定戦

GEDC0657

先週の日曜は鶴岡田川地区ソフトボール大会の順位決定戦があって、所属している第4学区AチームはAブロックで2位の成績(5勝1敗)でBブロック2位のはぐろチームとの3位決定戦に臨みました。その日は主力メンバーの3人が欠場して、エラーの続出と貧打で思うような投球が出来ず(秘かに完封を狙っていました)、逆に相手投手に4対0で完封されてしまいました。

9日(木)は、おはようソフトの順位決定戦がありました。所属している稲穂チームはDクラスAブロックでの戦いで5勝1分けの1位になり、Bブロック2位の突風チームとの対戦がありました。相手チームは30代、40代の若いメンバーでストレートよりもチェンジアップを多く投げたのが効きました。16対4で勝利することが出来ました。これで明日の優勝決定戦に駒を進めることができました。明日は加茂Aチームとの対戦です。

空梅雨で水遣りが大変です。6月の中旬に種から育てた長ネギがやっと5㎝ほどに伸びてきました。


歯科医のS先生

GEDC0652

昨日、歯のメンテナンスでお世話になっているS先生が来院。S先生「明日、東京に行ってスプリント(顎関節症治療用のマウスピース)を入れてくるので、今日は治療ではなくて今の体の歪みの状態を見てもらいたいんです。そして、スプリントを入れて頭蓋と顎関節を調整してから体がどう変化しているのかを調べてもらいたいのでよろしくお願いします」と言います。次回の来院が楽しみです。

今年初めて、小玉スイカを2株植えてみました。1株が病気か害虫にやられたのか元気がありません。ちょっと心配です。写真に写っているのは元気のいいほうの小玉スイカです。


小国城跡

GEDC0650

先週に続き2週連続で温海の小国に行ってきました。(今日は一人で)先週、赤みずを採ってから小国城跡の入り口に立ち寄った時に城跡の草刈を終えて山から下りてきた地元の方と出会って、1、2週間したらワラビがいっぱい出てくるから城跡に行って採ってもいいよと話してくれました。そして今日、小雨の中を1kmの山道を歩いて頂上の本丸跡に到着し、ワラビを採ってきました。(500本は採れるのかなーと期待してたら収穫できたのは31本でした)


あっちこっちが痛い

GEDC0646

先週、30代男性のKさんが看板を見て来院されました。15年前から頚から腰にかけてあっちこっちに痛みあって疲れが溜まってくると酷くなるみたいで、その時は酒田市の整体院に通い治療を受けているそうで、今回は「筋整復院」という名称の看板が気になって来てみましたと言います。立位分析では左側に大きく傾いて、歩く姿を見ると右仙腸関節部がスムーズに動いていませんでした。うつ伏せで硬膜調整を施して仰向けで全身を調整。施術後、Kさんが「肩を動かすといつも肩甲骨がゴリゴリ鳴るんですが、今はいつもとは違う所で鳴っています」と言います。いい感じに体が変化してくれたので6月末の来院が楽しみです。

ピッチング(ソフトボール)の方は好調をキープしています。先週末のおはようソフトの第5戦目は黄金チームと対戦して2対2の引き分けでした。勝てる試合でしたが守備の拙さで追いつかれてしまいました。残念です。今は投げるのが楽しくて三振狙いでついつい力が入ってしまって、試合や練習後に帰宅すると体のあっちこっちに痛みが出てる始末で、仕事前と昼休みと夜はアイスバッグで冷やしています。

畑のメンバーのIさんの友人が温海の方に山を持っていて、一昨日の日曜はIさんと友人の方と3人で温海の小国という所に行って赤みずをたくさん採ってきました。

 


おはようソフト第4戦目

GEDC0645

赤の帽子は稲穂ファイターズチーム(鶴岡市おはようソフトボール大会)で投げる時に被り、青の帽子は第4学区Aチーム(鶴岡田川地区シニアソフトボール大会)で投げる時に被り、紺の帽子は鶴岡シニアクラブ(シニアの全国大会、ねんりんぴっく全国大会を目指しています)で投げる時に被っています。

昨日は、おはようソフトの第4戦目があって、第五球友チームとの対戦で9対1で勝利することができました。今年はCクラスから降格して一番弱いDクラスでの戦いなのですが、稲穂ファイターズチームで全勝優勝を目指して頑張っているところです。初戦は加茂メグシェーズAチームに13対4で勝利、第2戦目は砂田ソフトチームに7対3で勝利、第3戦目は湯田川ソフトチームに12対4で勝利しました。昨日のピッチングの内容は外角低めのストレートのコントロールが良かったのとチェンジアップがうまく効いて、三振4個と投ゴロと投フライで4個アウトを取りました。この調子で第5戦目(黄金ソフトチームとの対戦)も勝利できるように頑張ります。

 

 


1日2回の施術

GEDC0644

40代男性のSさん、1年前に腰痛で来られた時に歩き方が悪くて(右脚を着く度に上半身が右側に傾いていました)数年後には症状が酷くなるのが予測されたので、メンテナンスをすすめたのですが受けてくれませんでした。あれから1年が経って5月中旬に右腰から右膝部にかけての痛みで来院されたのですが、痛みが強くて当院では無理だと判断して整形外科の受診を勧めました。そして翌々日に再来院されて、Sさん「痛み止めの薬を飲んでいるんですが全然効かなくて、これでは仕事は無理なので暫らく休む事にしたのでよろしくお願いします」と言います。腰椎に左凸の側わんがあり上部胸椎に右凸の側わんがあって、腰椎と右膝部にすごい炎症があったので、Sさんには朝から晩までずぅーっと冷やして下さいとお願いしました。施術は仕事を休んだ8日間のうちの6日間は1日2回の施術を施して炎症をとる事に専念しました

まったく立てない、歩けなかったSさんでしたが、休職中に炎症は半減し、上部胸椎の右凸の側わんは消失し、腰椎の左凸の側わんは8割改善し、5分間は普通に歩けるようになり、2週間前に職場に復帰しました。今は腰の痛みは消失して右膝部に力が入らない感じが時々あるとの事で、1週間に1回施術を施しながら様子をみています。(カルテを見たら昨日で19回目の来院でした)

夕方、ゴーヤ、小玉すいか、よど豆、ピーマン、ししとうの苗を購入して、畑の仲間が一人増えて4人で植えてきました。


『歩き方がおかしいんです』

GEDC0640

先週、ホームページを見て40代女性のYさんが来院。1週間前から右股関節部に重い感じがあって、Yさん「歩き方がおかしいんです。左膝は普通に曲がってくれるんですが、右膝は曲がらないで伸びた状態なんです」と言います。立位分析では骨盤に大きな右回転の捻じれが入っていて、歩き方を見ると両足先が内側に大きく寄っていました。右股関節部に右回転と左回転の2つが入りこんでいる為に右下肢の動きが制限されているんだなと察しました。まずは歩き方を徹底的に直してもらいましたが骨盤の右回転に変化はありませんでした。次に硬膜調整を施しましたが変化なしで、次にうつ伏せでお尻を左右に揺らす運動をしてもらいました。最初のうちは上手く動けなかったのですが、小さな動きを繰り返しているうちにスムーズに動けるようになってくれて、チェックしてみると骨盤の捻じれは5割改善していました。歩き方を見ると右膝部がスムーズに動いていました。お尻のフリフリが効いたみたいです。

畑の主のKさんの都合で、今年は畑をやめてソフトボールの練習に専念していたのですが、急遽、患者さんで来られているUさんの畑を借りて(当院から歩いて100mの所です)だいぶ遅くなりましたが今年も農作業を始めることにしました。畑の主のKさんから頂いたトマト、きゅうり、ナス、とうもろこし、カボチャ、ささぎの苗を昨日の夕方、畑のメンバーのIさんと二人で植えてきました。6月は忙しくなりそうです。

 


10奪三振

GEDC0639

一昨日の日曜の午前に鶴岡田川地区シニアソフトの第6戦目があって、前年度7位の日本海チームと対戦しました。結果は15対2で勝利することができました。4戦目あたりからスピードが出るようになって、強気のピッチングで攻めて10個の三振を取ったと思います。

午後は酒田市光ヶ丘野球場で開催されている日本女子ソフトボール1部リーグ戦のビッグカメラ高崎と戸田中央総合病院の対戦を観戦してきました。上野由岐子投手がビッグカメラ高崎の先発で投げて7対0で勝利しました。勉強になったのは戸田中央総合病院の先発のアンドレア、ウィリアムソン投手(右投げ)の投げ終わった後の右脚を体の前の方に出さないで、逆に体の後ろの方に蹴りだしているフォームで昨日からそれを真似て投げています。ブラッシングがしっかりとできるようになってスピードがアップしています。

 


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。