ブログ

リピートに感謝

土曜日はリピートの方が3人来院。早朝に酒田市の60代の男性のSさんから予約が入り1年ぶりの来院。Sさん「昨日の夕方から腰が痛くなって今朝になったら痛みが強くなって起き上がるのが辛い」との事で、立位分析では踵寄りに体重が乗っていて右の仙腸関節部が固くなっていました。施術後、痛みは半減して踵寄りの重心も解消し次回でOKの予定です。帰り際にSさん「そういえば右腕で孫を抱き上げてスーパーの中を歩き回ったんですよ、家でも右腕の方でよく抱っこしているので右の腰の方に負担がきたのかもしれないですね」と気づかれて、私とSさん顔を見合わせて納得顔でうなずきました。

鶴岡在住の60代の女性で1年ぶりの来院。去年の5月に導入した姿勢評価システム「ゆがみーる」が気になって予約なしで急に来られて、さっそく正面と横からの姿をデジカメで3枚撮ってパソコンで歪みに関するデータを出してみました。点数は68点のBランクで意外と良かったので私の予想では50点以下のCランクかなあと思っていたので予想外の結果に吃驚で、ご本人はまんざらでもないご様子でした。

酒田市から50代男性のKさん、去年の11月に右肩痛で来られて今回は右手首痛で来院。親指側と小指側に動かすと痛くて仕事が辛いという事でよく見ると手首には問題がなくて、右肩と右肘に熱感があって特に右肘近辺に異常に緊張した部分があってそこに触れるとKさん「ここ、ここですよ」と私に教えてくれます。Kさんは感覚的に治療家よりも鋭い方で、私が説明しなくてもすぐに右肘の方に問題があるのがわかったみたいで施術後は7、8割楽になり喜んで帰られました。


ドライブ

この前の土曜日は猛吹雪で、夕方の5時半頃に2階で大相撲をテレビ観戦しながらお茶を飲んでいたら、突然ゴォーという凄まじい音を立てて突風が我家の上を通り過ぎていきました。直撃していたらと思うとどうなっていたかゾッとします。昨日の日曜日はうってかわって快晴になり、ちょうど山の水がなくなっていたので片道1時間かけて酒田市の八森温泉ゆりんこのすぐ近くの湧水を汲みに行ってきました。2ℓのペットボトル12本分を汲んできたので2月末までは飲める量を確保できたので一安心です。この1月はどこにも遠出してなくて外に出たくてウズウズしていたので、晴れて道路の雪も融けてくれて楽にドライブが出来たのでたすかりました。帰りの途中、藤島の十一屋さんに寄って美味しいみそまんじゅうを買って来ました。


「不思議です」

昨日の最後にみた患者さんはメンテナンスで来られている50代女性のNさん。月に1回のメンテナンスで今は辛い症状はありませんが体全体をチェックしながら気になった所を施術しています。うつ伏せで足の裏を触れると指の付け根にタコらしき物を見つけ、私「歩き方が少しくずれているみたいなのでソフトボールで矯正しておいて下さいね。足はとっても温かいので体の状態は良好ですよ」Nさん「1年前と比べて全然違います。職場の周りの方達は足が冷えて大変みたいですけれども私はすごく調子がいいです」と嬉しそうに話してくれました。

仰向けでの施術中、Nさん「実は1週間前の出勤中に滑って右足首をグニャッと捻ってしまって、前に酷い捻挫をした経験があったのでまたやってしまったと思ったら全然痛みが無かったんですよ。2週間前にも同じように滑ってしまい反対の左足首を捻ってしまったのですが、痛くなくて本当に不思議なんです」私「多分、Nさんは月に1回メンテナンスで来られていて体のバランスを良い状態に保っているので、足首を捻った瞬間に体がうまく反応して大事に至らないように守ってくれたんですよ。体に感謝しないとね。さっそく滑らない靴に替えた方がいいですよ」と話をして、施術を終えて立位分析器でチェックしていい感じで終了しました。


雪かきで汗びっしょり

 1月の今頃は一番寒さが厳しくて猛吹雪の状態が続いて朝の雪かきが大変なのですが、正月からたいして積もらなくて一昨日も昨日も駐車場の雪かきは15分で終了し、今朝もたいしたことはないだろうなと思っていたら今年一番の大雪で20㎝は積もっていました。雪かきに1時間かかり汗びっしょりでクタクタになりました。今まで楽をしすぎて体がなまっていたので今朝はちょっと堪えました。


ほし柿

 

 若い頃はほし柿はあまり好きではなかったのですが、3年前から患者さんで来られているGさんからほし柿を頂く様になって、食べてみたらすごく美味しくてそれからは喜んで食べるようになりました。今回も正月明けに頂いて昨日のお昼に食べようと箱を開けたらもう2個しか残っていなくて、知らない間に妻にしっかりと食べられてしまいました。


腰痛

この週末は腰痛の方が新規で3人来院。昨日は酒田から50代女性のSさんが来院。10年前と3年前に来られて今回が3度目になります。2、3日前から痛み出してお辞儀が辛いとの事で立位分析では踵寄りに重心がきていて、Sさんは「この姿勢が楽で前に体重をもってくると痛いです」と言われ、歩き方とソフトボールを使っての調整で背中と下肢の緊張をとって腰に熱感があったのでアイスバッグで冷やすように指導していい感じで治療は終了し、まだ痛みは残っていますが普通にお辞儀をして帰られました。

今日の午前は当院の近くに住んでおられる30代男性のYさんが初めての来院。正月の3日にジワジワっと痛くなって中腰の姿勢が辛いとの事。立位分析では頭の位置が完全に中心軸から離れていて体の中はギブアップの状態でした。いろいろ調べてみると腕の方に問題があったので両腕と上半身を施術して、腕のストレッチ体操と腰と右肘に熱感があったので冷却を指導して終了。頭の位置はピタッと中心軸に寄ってきたので次回でOKでしょう。

午後は40代男性のSさんが来院。3年前に足首の捻挫で来られて今回で2度目。昨日、出勤前に雪かきをしてから痛くなり中腰と左脚が思うように上がらなくて靴下を履くのが辛いとの事。立位分析では午前の方と同じように頭の位置が右側に倒れていて調べてみると冷えがお腹に入っているのが分かってお腹、腰まわりを施術して終了。頭の位置は中心軸に寄り左脚も楽に上がるようになりました。歩き方と寝る時に腹巻をして足湯をするように指導してSさんも次回で終了の予定です。


胸郭出口症候群

今年初めてのブログです。昨日の夕方、胸郭出口症候群の症状で20代のIさんが飛び込みで来院。症状は全身に及んでいて痛みも強そうな感じで病院では矯正バンドと飲み薬を処方されて様子を見ているとの事。なかなか症状がとれずかなり悩んでいる様子で姿勢分析器に立ってもらい後姿を見ると、まず気になったのは骨盤まわりでした。右臀部が後方に左臀部が前方に大きく捻じれていて上半身も捻じれが入り左肩が下がり左右の耳の位置が狂っていて、横から見ると重心の位置が踵寄りにきていました。Iさんはなで肩がすごく気になっているみたいで「肩の感じはどうですか?、どんなトレーニングをしたらいいですか?」と真剣に聞いてきますが、私は肩まわりよりは骨盤まわりの方がすごく気になっていたので座っている姿勢が悪い事を指摘して、骨盤が後方に丸くなって上半身の重みで圧迫を受けて縮んでいる事をわかりやすく説明しました。それから肩をしっかりとバンドで矯正しても下の方の骨盤まわりがシャキッとしていなかったらかえっておかしくなりますよとお話して、今の座っている状態は筋肉を使っていなくて全て骨、靭帯の方に負担がきているので、あぐらをかく時は座布団を高くして座る、脚を伸ばしての体育座りはやめる事、椅子を使ってしっかりと筋肉を使って座る事を指導しました。私の話を聞いて十二分に納得してくれたのか心配になりますが、座り方を変えてしっかりと実践していただければ胸郭出口症候群の症状もかなり楽になると思いますよ。


今年もあと一日

昨日は快晴、今日は雨で明日の天気予報は積雪量が0cmだったので明日の朝もゆっくり寝てまーす。今年も明日を残すのみとなりました。今年の正月に目標を6個たててブログに載せたのですが、すべてクリアー出来れば良かったのですがその逆で全部クリアー出来ずに終わってしまいました。私の性格がのんびり屋で考えた事を行動に移すのにどうも他の人の3倍は遅いのかと思っています。やらなければならない事を延ばし延ばして、また延ばして最後のギリギリのところで腰をやっと上げるという悪い癖があって、当院の経営者としては失格なのですが来年は3倍遅いのを半分の1.5倍遅いまでに改善したいと思っています。こんな私ですけれども来年もまたよろしくお願いいたします。


雪の畑

 クリスマス寒波がやって来て昨日と一昨日は雪かきで大変でした。今朝はIさんと二人で雪の中の畑に行って来ました。1週間前に収穫した白菜とキャベツがあまりにも美味しくてまた食べたくなって行ってみたら、畑に行く道路は30㎝ちかく積もっていたので車から降りてスコップを持って畑まで歩いていきました。10分ほど歩いて畑に到着したのですが、どこに白菜とキャベツがあるのか見当がつきません。やっと探し当てて10数個収穫してきました。


レメシス

 8月末にレメシスを導入して今現在は患者さんに使用しているよりは自分自身に使っている方がはるかに多いです。体を練ってもらって体のバランスを良くする為に毎日レメシスをかけています。先月はレメシスをかけ過ぎて逆に体調をくずしてしまい、何事もほどほどが良いことを実感しました。

 

 

 


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。