ブログ

音を1個追加したら

日曜日は、サツマイモの苗を90本、からどり芋の苗を10本植えてきました。土が固くて2週間かけての畝作りが大変でした。

先週、60代男性のKさん(メロン農家)が来られて、前回の調整中と調整後の出来事を話してくれました。Kさん「前回、新しい音を1個追加してくれた時に、右側のおでこにガーンと響いたんですよ。調整中に治まってくれたんですが、今度は2人の女性が現れたんですよ」と話しますので、霊がみえるんですかと聞きますと、Kさん「見えるんです。でも2人の女性は楽しそうに会話をしていたので嫌な感じは受けませんでした。この調整は霊も出てくるんですか?」と言います。

イーマ、サウンドセラピーの上級講座では3世代前からの影響を音で調整していきますので、今回のケースは音の反応に超敏感なKさんがご先祖様とつながった可能性がありますね。

調整後の翌日の話になり、Kさん「砂場を歩いていると、勝手につま先立になって歩いているんですよ。それから、作業した所を振り返って見た時に『こんなにも頑張ったんだ』という達成感が湧き起こり、こんなにも嬉しい気持ちになったのは初めてですよ」と言います。

Kさんにはいろいろな情報を提供して頂いて、勉強させてもらっています。


アドバイスを仰ぐ

今週、隣の義母宅のツバキの枝を剪定していたら直径が30㎝もある蜂の巣を見つけました。蜂は住んでいなかったのでほっとしました。

鶴岡市おはようソフトの第1戦が15失点、第2戦が21失点で思うようなピッチングができていなかったので、先週、四季クラブの元エースの70代のSさんにお願いしてピッチングフォームを見てもらいました。

見た感想が、「伊藤さんのHPのピッチングを時々見ているんですよ。いいんじゃないのと思ってたんですが、実際に見たら全然駄目ですね。先ず、体が横向きではなくて正面を向いて投げている。それから、投げた時に右手首を返して手のひらが下になっていなければならないのに上を向いている。そして、ボールが浮き上がって山なりの軌道になっているので、もっと速くなるはずだから頑張りなさい」とアドバイスを頂きました。

あれから、修正を重ねていい感じになってきました。明日と5日と7日に試合があるので、投げさせてもらえたら期待に応えたいですね。


胃がムカムカする

今朝は、三瀬の八森山に行ってワラビを収穫してきました。

交通事故(4月初旬に追突されて頚痛、腰痛)で来られている40代女性のTさん(高校職員)が、先週、「頚、腰の調子はいいのですが、最近、胃の所がムカムカするんです。山菜の食べすぎですかね?」と言います。

調べてみると山菜には反応がなくて水分不足に反応したので、夜トイレに行った時にも水を飲むようにと勧めました。3日後には胃のムカムカは解消してくれました。

 

 


おはようソフトの第2戦目

昨日の午前中は、朝日の大平高原わらび園に行ってきました。太いわらびを6㎏収穫してきました。

23日(水)は、鶴岡市おはようソフトの第2戦目があって、本三チームに21対0の超完敗でした。積極的に解散したチームからやる気のある若手を勧誘している本三チームと、部外者は入会させないという稲生チームの考え方の違いが如実に現れた試合だったと思います。

ピッチングの方は、フォームがまだ不安定で相変わらずの四球の連発でボロボロでしたが、初戦の時よりはましになってきました。初戦ではホームランを5、6本は打たれたんですが、今回は1本で、自分なりにはボールに勢いが出てきたので手ごたえを感じています。3戦目が楽しみです。

 

 

 


脚が前に進まない

 

先週は、ナスの苗6本、ササギの苗5本、ピーマンの苗3本、シシトウの苗3本を植えて、昨日はキュウリとゴーヤ用の支柱を立ててきました。

先週、80代男性のMさん(農業)が初めての来院。主訴は変形性の両膝痛があって、田植えが終わって田んぼの見回り(水の調整)で畦道を歩いたら脚が思うように進まなくて切羽詰まっての来院でした。立位分析では、意外にも頭部は中心軸におさまっていて、腰の4番、5番、骨盤まわりが後傾しているのが気になりました。歩き方を見ると両脚が上がらず体幹を揺らしながら斜め前に脚を進めている恰好でした。

調整は両足首、腰4番、5番、左右の仙腸関節、頸椎1番、2番を調整しました。これで、歩行時の脚の上がりは3割ほど改善してくれました。2回目の来院が3日後で、歩き方が更に改善していて。Mさん「家族からも真っすぐに歩いているよと言われた」と満足げに話してくれました。調整は両膝関節、腰4番、5番、左右の仙腸関節、右のお腹を調整しました。

調整後、Mさんには脚が進まないのは膝の痛みよりも腰の4番、5番に問題があった事を説明すると、Mさん「30代の頃にトンネル工事に従事している時に落下して腰の4番、5番の圧迫骨折をしたんですよ。医者からは車椅子の生活になりますよと宣告されたんですが、奇跡的に歩けるようになったんですよ」と言います。

今回のMさんの調整は2回で終了しましたが、足首、膝、腰の体操と膝の冷却をしっかりとやってくれれば、まだまだ現役で頑張れると思います。

 

 

 


完敗

20作目のちぎり絵をお借りしました。お題は「月山」です。

今朝は、鶴岡市おはようソフトの初戦で、30代、40代が主力の田川チームに15対0の完敗でした。雨で中止になるもんだと思っていたので調子が狂いました。試合の20分前には、監督さんから「今日は俺がキャッチャーをするから」と言われてビックリポンです。

バッテリー間の呼吸が合わず散々でした。1回裏に3失点、2回裏に5失点、3回裏に7失点で計15失点を献上してしまいました。次戦は来週の火曜日で優勝候補の本三チームです。それまでに監督さんとコミュニケーションを取らないとまずいですね。


庄内の美景 滝の旅

今日は、70代男性のSさんが左股関節の調整に来られて、Sさんの息子さんが撮られた「庄内の美景 滝の旅」というタイトルの写真集をプレゼントしてくれました。4月末の発売ほやほやで、今回が3冊目の写真集になります。

42ページの所に鶴岡市少連寺の七ツ滝が載っていました。最近はご無沙汰してますが、少連寺の山奥の長瀧の湧水を汲みに行っていた頃は、右手に七ツ滝を見ながら車を走らせていました。


大平高原わらび園

昨日は、車で45分かけて朝日の大平高原わらび園に行ってきました。その日が開園日でオープンセレモニーにも参加させて頂きました。代表と市の農政課の担当者と市会議員の挨拶が終わってから、特別待遇で軽トラに乗せてもらい最高のわらびの出ている所まで連れていってもらいました。

今まで6回ほど行ってましたが、自分の知らない初めての場所だったので興奮しました。雨の中、傘をさしながらの収穫でしたが最高に楽しかったです。


信頼関係

月山ダムの桜です。玄関に飾りました。

40代男性のOさんに、忙しいところを無理を言って5月1日付の「お客様の声」を書いて頂きました。Oさんの職場の同僚の方がわざわざ当院まで届けてくれました。

Oさんの初来院が2017年頃で、かれこれ6年以上の付き合いになります。不眠で来られて睡眠薬を飲んでも寝付けないという事で調整が始まりました。立位分析では、右肩が下がっているのと頭部が中心軸から右側に大きくズレているのが特徴で、この歪みを調整した後は眠れるという事で、眠れなくなったらすぐに来院するという具合でした。そうこうしているうちにOさんが自分の体が歪みだすと眠れなくなるというのがわかるようになり、不眠になる前に来られるようになりました。

月日は流れて、2022年7月に急に吐き気、目の奥の圧迫感、全身の痙攣、冷や汗が出て意識が飛んで救急車で病院に運ばれてしまいました。2件目の病院で「群発性頭痛」の診断を受けて酸素ボンベを携帯する事に。症状は改善せず3件目の病院で「過敏性大腸炎」の診断を受ける。仕事は出来ず12月までの半年間休職する事に。その間、当院には継続的に来院して調整は受けていましたが改善には程遠いものでした。それでも、Oさんの何とかしたいという気持ちと自分の何とかしてあげたいという気持ちが2人の信頼関係を更に強いものにしていました。

9月下旬にPCのメールにイーマ、サウンドセラピーの情報が入っていて、直感でこれに賭けてみる事にしました。11月下旬にオトトロンを手に入れて、さっそくOさんの調整に入りました。期待とは裏腹に改善の兆しがなかなか見えなくて、12月、1月、2月は2人して励ましあいました。

3月の中旬にエネルギー調整の精度がグーンと上がって、これでOさんチャクラが真ん中にくるようになりだしたら症状はあっという間に消えてしまいました。(狐に騙されたような感覚でした)食事が喉を通らず10キロ減になっていたOさんでしたが、今ではご飯を3杯もおかわりできるまでに回復してくれました。

 


音から香りがする

月山ダムの桜です。あれから2日経っていい感じになってくれました。

最近、6年ぶりに来られた60代男性のKさん(農家)、昨日、2回目のイーマ、サウンドセラピーを受けられて、調整後に「1回目の時は音がうるさかったけれども、今日は音がスーッと体に染み込んできましたよ。気持ちが良かったですよ」と言います。それを聞いて安堵したんですが、その後で、Kさん「音から匂いが出てくるんですよ。それも2種類の匂いですよ。不思議ですねえ」と言います。それを聞いて、超吃驚しました。(ええ~、わかるの~、すご~い)

3枚分の「お客様の声」を書いて頂いた50代男性のSさんには、身長が伸びているのが足元を見てわかりましたよと言われて吃驚しましたが、Kさんの音の中から匂いを感じたというのにも超吃驚しました。すごい人達が現れてきました。

 


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。