ブログ

匂いがしない

当院の啓翁桜です。公園の桜も蕾が膨らんできて、1週間もしたら咲きそうな気配です。

60代男性のIさん(自営業)、定期的にメンテナンスで来られている方で、今回は予約日を過ぎてしまって3月12日に来院されました。Iさん「あれから色んな事があって、最初に急に左顎が痛くなって、次に目ヤニが出てきて結膜炎になって、最後は匂いが完全にしなくなって、これが一番困っています。病院巡りで大変でした。」と言います。何かありました?、例えば暴飲暴食をしたとか?と聞きますと、Iさん「ちょっと仕事でのストレスがあって、普段は飲まないお酒を毎晩飲んでいたんですよ。それでちょっとお腹を壊してしまって、それからなんですよ」と言います。

立位分析では背中が少し丸くなっていて疲れているのが気になりました。エネルギーの低下によってウィルスにやられてしまった可能性が大だったので、先ずは体力アップを図る調整を試みました。鼠径部、お腹、鎖骨の調整で血液の循環を促して免疫系にアタック。頭蓋、頸椎の調整で自律神経系にアタックしました。Iさんにはエネルギーの消耗を減らしてもらいたかったので、食事の量を減らすようにと指導しました。

14日、Iさん「匂いは変化ないです」と言います。

18日、Iさん「昨日、カレーの匂いがしました。今日はコーヒーの匂いがしました」と言います。

21日、Iさん「甘い系は匂います(シャンプー)、臭い系は匂いません(醤油)、でも今日はガスの匂いはわかりました」と言います。

27日、Iさん「今週、血液検査で亜鉛が足りないのがわかって、薬を飲み始めました。効果の方はわかりませんが、時間をかけて様子を見ます。と言います。

あれから2週間が経って、少しだけ匂うのが増えてきた分、元気が出てきたので良かったです。」


知り合いの農家の方から

やっと、春になってきたので、しだれ桜の絵手ぬぐいを受け付けの所に飾りました。

今週、知り合いの農家のIさん(70代)から連絡があって、「元気ですか~、整体院はやってますか~?、治療の予約ではなくて、米を買ってくれませんか」という営業のお話でした。10月に出荷する新米を1袋30㎏で11000円で、2袋で22000円で買って下さいと言われて、半額以下の金額だったので取敢えず1袋をお願いしました。

10年ぶりの連絡だったので吃驚しましたが、Iさんも元気に頑張っている様子だったので、ちょっと安心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 


記憶が曖昧に

80代男性のMさん(稲生ソフトチームのOBで3年ぶりの来院)、2月20日の未明に左腰部に痛みが出現して25日が初来院。様子を聞きますと、Mさん「前日に久しぶりに散歩に出かけたら、いつもと違って傾いている感じがあって、やめればいいのに無理して40分は歩いたのが響いたのかなと。それから、左の太ももの前側が痺れています」と言います。

立位分析では体幹が大きく右側に傾き、右足荷重で中心軸の糸に左耳も引っかかっていない状態でした。今日が4回目の調整(左側の肋骨を重点的に調整)で、腰の痛みは消失、頭は中心軸におさまり、太ももの痺れも気にならない状態まで回復し経過良好なんですが、3回目の調整時に、Mさん「腰は良くなったのに太ももの痺れが気になってしょうがない。ここで治療してもらってから痺れが出てきたんだから」と言われて、これには、ちょっと参りました。

2か月ぶりのちぎり絵で、38作目になります。お題は「春三日月」です。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。