ブログ

誕生日プレゼント

先週末の18日が68歳の誕生日で、その日は宮城県から来られた70代女性のKさん(主婦)から館島田の梅干しを頂戴しました。

Kさんは今回で5回目の来院で、主訴は台所に30分程立っていると背中が痛くなるという事で、イーマ、サウンドセラピーと手技の両方を希望されて調整を受けています。朝の7時に家を出て、車、電車、高速バスを乗り継いで、帰りは夜の7時頃になるそうです。

初回の立位分析では左側弯と左背部の凸が気になっていましたが、今では左側弯は消失、左背部の凸も半減してくれました。

今回は、Kさんから「最近になって、左肩と右肩が痛み出して辛いんです。実は寝る時は枕を使っていないんですよ」と言いますので、自分「仰向けの時は大丈夫なんですが、横向きの時は鎖骨、頸椎の歪みを作ってしまうので枕を使った方がいいですよ。昼寝の時に枕をして慣らしておいて下さい」と話しました。

今日の昼に無添加の梅干しをご馳走になりました。Kさん、ありがとうございました。


10年来の眩暈

70代女性のKさん(主婦)、いつもふらふらしている眩暈があるのと、体全体がいつも重苦しいのと、8年前から不眠があって、2024年12月3日に初来院。立位分析では頭は中心軸にありましたが左脇腹が凹んでいるのが気になりました。Kさんは社交ダンス歴17年のベテランで、左腕を斜め前に伸ばすポーズが基本になっていると言うので、ポーズを作ってもらうと凹みがさらに強調されたので、家では逆ポーズをするようにと指導しました。

調整はイーマ、サウンドセラピーを希望されて、昨日で7回目の来院になります。6回目までは、Kさんからは「何も変わりません。同じです」の繰り返しでしたが、昨日は、「眩暈は同じです。。。。。。でも、少しはいいような気配があります。続けていけば良くなりそうな感じがします」と言います。

Kさんは眩暈を治したくて2年前に150万の電気椅子を購入してから、毎日4時間は座りながらスマホを見ていると言うので、1時間くらいにしてみたらと話しました。それから、疲れたら座らないで横になる事、家の換気をする事、木に手を合わせてアースする事、頭蓋調整のセルフと腹巻をしてお腹にホッカイロをするようにと指導しました。

5回目あたりからKさんの背中が緩んで、頭と脚が軽くなってきていたので良い方向に変化しているのは感じていました。

 

2025年もよろしくお願いします。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。