ブログ

足の甲の痺れの原因は?

gedc0979

9月のワラビです。昨日、三瀬の八森山から採ってきました。もう1回は採れると思います。

一昨日の土曜日にHPを見て30代女性のSさん(看護師)が右足の甲の痺れの治療で来院されました。受付でSさんをパッと見た時に背中が盛り上がって硬くなっているのが気になりました。立位分析では上半身が左回転して頭が右に傾いて左右の耳の位置が1㎝ちょっと狂っていました。ROM検査では右足部に問題はなくて、右膝部、左股部、左仙腸部、両肩部、頚部に問題があり、背部はガチガチで両足部に触れると冷えていました。この時点で、右足の甲の痺れ感は神経圧迫によるものではなくて、体の歪みがあっちこっちにある為に体液の循環のスピードが鈍ってしまい、神経の酸素不足と栄養不足からくる痺れ感だと推測して、その事をSさんにお話ししました。

筋肉反射テストで、今日の調整するポイントは?と聞きますと、頸椎1番の右側と脳脊髄液の屈曲障害と職場の患者さんに対するストレスの反応が出てきました。最初に頸椎1番を調整するとガチガチの背部が緩んでくれました。次に脳脊髄液の調整を施すと両肩部と左仙腸部と右膝部の可動域が正常になってくれました。最後のストレスの調整前に患者さんに対するストレスの反応が出ていましたよとSさんに話しますと、Sさん「合う患者さんと合わない患者さんがいて、仕事が終わる頃には疲れ切ってぐったりしてます」と言います。真面目な性格のSさんですから、患者さんに気を配り過ぎているのがよーくわかります。調整後、立位分析では上半身の左回転は消失。左右の耳の位置の狂いは半減していました。


夏バテ

gedc0976

最近、2キロほど太ってきたので、今日から土曜日までの3日間禁酒します。ノンアルコールビールで我慢します。

昨日、月に1回メンテナンスで来られている60代女性のNさんが来院。この1ヵ月の様子を聞きますと、Nさん「この前のお腹(腸)の不調はすぐに良くなりました。1週間前から右肩が凝っているのと右手指の関節がぎこちないのと夏バテですごく疲れています」と言います。立位分析と歩き方はOKで悪くなかったのですが、坐位検査でベットに座ってもらうと、いつもと違って腰が伸びなくて、伸ばそうとして力を入れても丸くなってしまいます。仰向けでは両下肢が緩みすぎてガニ股状態になっていました。筋肉反射テストで調べると、右肩の凝りと右手指のぎこちなさと夏バテがリンクしていますよという反応が出てきて、エネルギー体のエーテル体に問題があるのがわかり、施術は頭蓋の右の前頭骨を調整して3分間寝てもらいました。調整はこれだけです。Nさん「不思議な治療ですごーく気持ちがよかったです」と言います。最後に歩き方を見て終了しました。体に精気が戻って、力強い歩き方になっていました。


大事な試合、負けました

GEDC0975

畑で育てたプリンスメロンです。子供の頃はよく食べました。

昨日、鶴岡市シニアソフトの第8戦目があって、第1学区と対戦して3対10で負けてしまいました。優勝を意識しすぎて自分でプレッシャーを大きくしてしまい、体が思うように動いてくれず内角低目を突くコントロールが決まらずに甘く入ったボールを打たれてしまいました。ショックが大きくて大先輩から頂いたグローブをグランドのベンチに忘れていく有様で、今朝、捜しに行ったら無事にベンチの上にありました。

今朝は第4学区の町対抗の第2戦目があって、稲生Aチームと稲生Bチームとの対戦がありました。自分は稲生Aチームのピッチャーとして投げさせてもらい、結果は10対8の乱打戦で辛うじて勝利しました。昨日と同じで今日も内角低目が決まらずに(練習では決まるんです)甘いボールを打たれる始末で、チームのWさんから「最近、打たれるね、どうしたの?」と言われてしまいました。

仕事前に治療室の鏡の前で内角低目を意識しながらシャドウピッチングを繰り返しました。暫くして内角低目のコントロールが良くなる答えが鏡に映っていた右足の位置にあるのに気づきました。自分の投球スタイルは2ステップの投げ方で1ステップした時の右足の着地点を少し後方に変えただけです。頭で考えたのではなくて体が勝手に動いて教えてくれました。良かったり悪かったりを繰り返しながらここまで成長できました。ソフトボールに感謝します。


明日は大事な試合があります

GEDC0974

一昨日から第4学区の町対抗のおはようソフトボール大会がはじまりました。(19歳以上の参加で6チームの総当たりのリーグ戦です)自分は地元の稲生Aチームのピッチャーとしてメンバーに入れてもらい、一昨日の初戦は青柳町チームと対戦して0対5で負けてしまいました。3週間近く試合から遠ざかっていたので、初戦は勝負にこだわらずに投球の感覚を味わいながら楽しみたいという思いがあって、打ち頃のボールをカキーンと打たれましたが、打たれても気持ちが良かったです。

明日は鶴岡市シニアソフトの第8戦目があって、自分が所属している第4学区チームと2年連続優勝の第1学区チームとの対戦があります。どちらも6勝1敗の成績で、この試合に勝ったチームが優勝に近づく大事な試合になります。仕事が終わってから秘密の場所に行って投球練習をしてきました。明日は内角低めを突く投球で勝ちにいきます。


パニック障害

GEDC0970

今日の午前中に撮りました。蔓が玄関の方に向かって50㎝は伸びています。

40代女性のHさん、主訴は食欲不振、朝はやく目が覚めてしまって起きるのが嫌で辛くて恐怖を感じる、肩、頸、背中の痛み、右手の痺れ感の症状があって、当院には7月のはじめに来院されて、一昨日の来院で7回目になります。3回目までは症状の改善はみられず、4回目に来られた時に、Hさん「胸のあたりのムカムカ感と歩いてのフワフワ感が気になります」と言います。これを聞いて一安心しました。主訴の症状の事を一言も話していないのです。6回目に来られたHさん、「お盆に妹が帰ってきたら食欲が出てきて2㌔太りました」と言います。そして一昨日が7回目で、Hさん「胸のムカムカ感はありますが普通に食べられるようになりました。また太ったみたいです。朝も6時までぐっすり寝られるようになりました。起きる時の恐怖感はなくなりました」と言います。お盆が過ぎて妹さんがいなくなってからの体調を心配してたんですが順調にいい方向に行ってるので良かったです。施術内容は初回~5回目までは頭蓋骨、内臓(胃、卵巣の機能低下)、ストレスの調整を施し、6~7回の施術ではチャクラ、エネルギー体(エーテル体)の乱れがあったので調整を施しました。6回目からは2週間に1回のペースで来られています。


ブトウ糖過剰

GEDC0968GEDC0967

花の名前はわかりません。8月に入って2本のつるが急に伸びてきて、自由自在に動き回っています。1時間後の変化を撮ってみました。

6月の中旬から左腕の痺れで来られていた50代男性のSさん、7月末の6回目の施術で痺れが完治した際にメンテナンスを希望されて、昨日、1ヵ月ぶりに来られたSさんを見て吃驚しました。お腹の出っ張りがなくなってバレー選手のような体形に変身していたのです。何かしましたかと聞きますと。Sさん「あれからご飯を減らして毎日30分は歩いていました」と言います。3回目の施術の時にブトウ糖過剰の反応に引っかかったのを話した時に、大好きな白いご飯の食べ過ぎに気づいて、すぐに行動に移してくれたのです。次回は2か月後の来院になります。


体内の毒素を出す

GEDC0963

昨日、畑のメンバーのKさんから自宅の庭でとれたドクダミを天日干しにしたのを大量にプレゼントされ、さっそく今日の昼にドクダミ茶をご馳走になりました。昔と違って今の食品や水には体に悪い物がたくさん入っていますので、体内の毒素を排出してくれるドクダミはお金をかけずに簡単に手に入っていいかもしれませんね。ベトナムの国では生野菜として食べてるみたいです。


夏休みの帰省で来院

GEDC0960

今朝は金峰山に行って水を汲んできました。金峰山の高台から鶴岡の街を撮ったんですが、失敗作になってしまいました。

3月まで頭痛治療で来られていた10代女性のYさんが、昨日、5ヵ月ぶりに来院されました。体の調子を聞きますと、Yさん「あれから頭痛はないです。今はどこも問題がないです」と言います。立位分析はOKで、歩き方を見ると両つま先が内側を向いていたので注意を促しました。坐位検査では右肩の外転挙上時にひっかかり感があって、左仙腸関節部が硬くなっていました。Yさんには3月までの治療とは全然違いますからねと説明をして、仰向けになってもらいました。チェックするとエネルギー体のアストラル体に反応して、チャクラ(エネルギーの出入り口)の第6番目に問題があったので、そこだけを調整して施術は終了しました。再度、右肩挙上、左仙腸関節部の動きを確認するとスムーズに動きます。立位分析ではスーと身長が伸びた感じで、うまい具合に調整ができました。問題がないのに久しぶりに来てくれたYさんに感謝です。


左側の頸が引き攣る

GEDC0959

畑で育てたヒマワリを受付のカウンターに飾りました。メンテナンスで時々来られている80代女性のIさん、最近、左側の頸が突っ張って辛いんですと言います。突っ張りの原因を筋肉反射テストで調べますと、神経テストに反応して、運動神経の下位運動ニューロンに問題があるのがわかり、その奥の原因を調べるとドーパミンの不足が出てきましたので、ドーパミンの不足を解消する調整を施しました。次に頭部の右側頭部に問題があるのがわかり、ポイントを確認して調整を施しました。脳神経、運動神経、知覚神経といった脳に関する知識はそれほど詳しくはありませんが、検査で原因を特定できれば、しっかりと調整はできます。


NHK学園から教材が届きました

GEDC0958

スポーツ指導員という資格があるのを知って、6月末に山形県体育協会に受講を申し込んだら、昨日、NHK学園から教材が届きました。受講期間が3ヵ月間で、その間に3回の試験があって100問中で60問以上の正解であれば合格で、その後に専門科目に進んで5日間の授業を受けて、試験に合格すればスポーツ指導員の資格がもらえるというコースになっています。大変ですが挑戦してみます。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。