ブログ

ブトウ糖過剰

GEDC0968GEDC0967

花の名前はわかりません。8月に入って2本のつるが急に伸びてきて、自由自在に動き回っています。1時間後の変化を撮ってみました。

6月の中旬から左腕の痺れで来られていた50代男性のSさん、7月末の6回目の施術で痺れが完治した際にメンテナンスを希望されて、昨日、1ヵ月ぶりに来られたSさんを見て吃驚しました。お腹の出っ張りがなくなってバレー選手のような体形に変身していたのです。何かしましたかと聞きますと。Sさん「あれからご飯を減らして毎日30分は歩いていました」と言います。3回目の施術の時にブトウ糖過剰の反応に引っかかったのを話した時に、大好きな白いご飯の食べ過ぎに気づいて、すぐに行動に移してくれたのです。次回は2か月後の来院になります。


体内の毒素を出す

GEDC0963

昨日、畑のメンバーのKさんから自宅の庭でとれたドクダミを天日干しにしたのを大量にプレゼントされ、さっそく今日の昼にドクダミ茶をご馳走になりました。昔と違って今の食品や水には体に悪い物がたくさん入っていますので、体内の毒素を排出してくれるドクダミはお金をかけずに簡単に手に入っていいかもしれませんね。ベトナムの国では生野菜として食べてるみたいです。


夏休みの帰省で来院

GEDC0960

今朝は金峰山に行って水を汲んできました。金峰山の高台から鶴岡の街を撮ったんですが、失敗作になってしまいました。

3月まで頭痛治療で来られていた10代女性のYさんが、昨日、5ヵ月ぶりに来院されました。体の調子を聞きますと、Yさん「あれから頭痛はないです。今はどこも問題がないです」と言います。立位分析はOKで、歩き方を見ると両つま先が内側を向いていたので注意を促しました。坐位検査では右肩の外転挙上時にひっかかり感があって、左仙腸関節部が硬くなっていました。Yさんには3月までの治療とは全然違いますからねと説明をして、仰向けになってもらいました。チェックするとエネルギー体のアストラル体に反応して、チャクラ(エネルギーの出入り口)の第6番目に問題があったので、そこだけを調整して施術は終了しました。再度、右肩挙上、左仙腸関節部の動きを確認するとスムーズに動きます。立位分析ではスーと身長が伸びた感じで、うまい具合に調整ができました。問題がないのに久しぶりに来てくれたYさんに感謝です。


左側の頸が引き攣る

GEDC0959

畑で育てたヒマワリを受付のカウンターに飾りました。メンテナンスで時々来られている80代女性のIさん、最近、左側の頸が突っ張って辛いんですと言います。突っ張りの原因を筋肉反射テストで調べますと、神経テストに反応して、運動神経の下位運動ニューロンに問題があるのがわかり、その奥の原因を調べるとドーパミンの不足が出てきましたので、ドーパミンの不足を解消する調整を施しました。次に頭部の右側頭部に問題があるのがわかり、ポイントを確認して調整を施しました。脳神経、運動神経、知覚神経といった脳に関する知識はそれほど詳しくはありませんが、検査で原因を特定できれば、しっかりと調整はできます。


NHK学園から教材が届きました

GEDC0958

スポーツ指導員という資格があるのを知って、6月末に山形県体育協会に受講を申し込んだら、昨日、NHK学園から教材が届きました。受講期間が3ヵ月間で、その間に3回の試験があって100問中で60問以上の正解であれば合格で、その後に専門科目に進んで5日間の授業を受けて、試験に合格すればスポーツ指導員の資格がもらえるというコースになっています。大変ですが挑戦してみます。


休学中のお孫さん

GEDC0957

メンテナンスで来られている60代女性のWさんから「大学生の孫が体調が悪くて、ずうーっと学校に行っていないんです。心配なので孫の治療をお願いします」と相談をうけて、先週からWさんの体をお借りして遠隔治療しています。(お孫さんはお盆になっても鶴岡には帰ってきていません)そして今日が2回目で、今日の治療ポイントはどこですか?と筋肉反射テストで聞きますと、脳脊髄液の屈曲障害の反応が出て、左側の乳様突起を操作して調整を施しました。次にクラニアル縫合に反応が出て、右側の側頭後頭骨縫合を調整して終了しました。

一昨日の鶴岡市シニアソフトの第7戦目は日本海チームと対戦して7対0で勝利しました。7回を投げて三振を8個は取ったと思います。コーナーを狙いすぎて四死球を4個出しましたが、チームのメンバーから「今までで一番のピッチングだったよ」と言っていただきました。次戦は9月4日で相手チームは2年連続優勝の第1学区チームです。一番の難敵ですが勝って優勝を狙いにいきます。トウモロコシを収穫したら、無事に育ってくれたのは2本だけで、残りのトウモロコシの実は水不足の影響でカラカラの状態でした。


はじめて見るスコアー表

GEDC0954

先月の3日にソフトボールのねんりんぴっく地区予選会があって1回戦で負けてしまったんですが、今朝、その時のスコアー表が手に入って吃驚です。(チームには記録員がいませんでした)予選会が終わって夜の反省会の時に、メンバーのKさんの娘さんが予選会で記録員として務めているのを知って、どうしてもその時の投球内容が知りたくなって、メンバーのKさんにスコアー表のコピーをお願いしてたのがようやく手に入ったのです。地区予選会の時はスランプのど真ん中にいて、コントロールが定まらず酷いピッチングで7失点の敗戦で落ち込んでいたんですが、スコアー表を見ると被安打が3本で自責点が3点だったので、悪いなりにもまあまあ頑張ったんだなーと、今になって気がつきました。

明日は鶴岡市シニアソフトの第7戦目があります。先週の第6戦目は東京出張で参加できず、チームは5対7で負けてしまいました。明日は勝ちます。


熱中症にかかる

GEDC0948

昨日、今日と夏休みをとりました。昨日、昼前に小真木原運動公園でトレーニングをして、田んぼの砂利道を走ってから秘密の場所でソフトボールの壁投げをしてたら、急に眩暈と吐き気をもよおして立ってる事が出来なくなりました。車の中でハンドルに体をあずけると少し楽になるも嫌~な汗がじわーと出てきます。熱中症かなと思いながらエアコンをかけて濡れタオルを頸に巻き、畑用のペットボトルに入った水を少し飲み、暫く我慢してたら10分ほどで眩暈と吐き気はおさまってくれました。今日は早めの墓掃除と墓参りを済ませてから、湯の浜海水浴場から2㌔ほど離れた七窪の海にはじめて行ってきました。誰もいない海で足だけ浸かってきました。


ワクチンの勉強会

GEDC0946

週末は東京に行ってきました。土曜の夜は師匠にあたる佐藤和市DCのご自宅に一泊お世話になりました。美味しい料理とお酒をご馳走になりながら武道の話で盛り上がりました。佐藤DCは空手の達人で自分のソフトボールのピッチングの動作を一瞬見ただけで、いいよと言っていただきました。流石です。

日曜の午前中は日本自律神経整体協会主催のワクチンの勉強会に参加してきました。講師の本間真二郎先生はワクチンの専門家で、話の中でワクチンの接種後早期の副作用には比較的頻度も高いものが多く、分かり易いので、非常に多く解析され、論文にもなっているが、本当に問題になるのは、接種後時間がたってからのワクチンとの関連が分かりにくいもの(10年後、20年後の長期の副作用)にある。これらの情報はほとんど一般には知らされないし、医者や専門家ですら知らないことが多い。

突然死(SIDS、揺さぶられっこ症候群)、脳障害(自閉症、LD,ADHD)、てんかん、神経疾患(ADEM、MS、ギランバレー症候群)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎)、自己免疫疾患(SLE、リウマチ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病))癌、糖尿病、腎障害、肝障害、胃腸障害、心障害、失神、骨折、耳疾患、皮膚疾患、関節炎、出血凝固異常、敗血症、睡眠障害、流産、先天異常、、、、ワクチンの恐さを知りました。

午後は自律神経整体協会代表の岩城先生から婦人科疾患の治療法を学んできました。

 


毎日の体の手入れ

GEDC0944

最近は素材が木でできているアーチドクターAQという健康器具に5分くらい両足を乗せて足裏の筋肉を調整しています。足裏のアーチ「土踏まず」を作る筋力の強化、普段使わない下半身の筋力の強化、体のバランスの向上、姿勢の改善、足のむくみの解消、血液の促進、足の疲労の解消に効果があります。次に、けんこう枕に肩と頭をのせて頸椎1番の調整をしています。最後に医療機器のレメシスをかけて肉体からメンタル、コーザル体までの総てのエネルギーフィールドのリズム(振動)を整えています。


鶴岡いとう筋整復院のいとうです。

接骨院から整体院に切り替えて20年目、現在では頭痛、偏頭痛、むちうち、アレルギー疾患、精神的ストレス疾患、内臓機能低下にも対処しております。

時々ブログを書いています。こちらからご覧ください。